本文へスキップ

体操と英会話のコラボ指導 サンキュースポーツクラブ綾瀬(TSC)




会員情報information

クラブ会員のためのお知らせ情報になります。

   


   


2025年4月休館日 (火曜日、祝日休館) holiday

4月13日(日)
葛飾区総合スポーツ大会開会式参加

連絡事項 Notifications

4月1日から新学年になります。桜も満開になり、寒の戻りからしばらくは花見が楽しめそうです。
暖かくなってくると、身体もきびきび動かせるようになります。日々の練習をがんばりましょうね。

2025年4月のイベント Monthly event

春休み期間中の「春季強化練習会」が始まりました。
新学年の準備をするチャンスです。まだ申し込み可能です。
( 4月卯月:April )

 日 付  時 間 帯  イ ベ ン ト 内 容
4/2(水)~4/4(金) 12:00~14:50 春季強化練習会
(募集中)
4/5、19(土)
4/11、25(金)
8:30~12:30
18:30~21:30
東金練習会
(募集中)
4/13(日) 8:00~13:00 葛飾区総合体育大会開会式参加
(募集中)
3/26(水)~31(月) 春季強化練習会
(3月終了)
3/30(日) いちご🍓🍓🍓狩り遠足
(終了)
3/7(金)、15(土)、21(金) 東金練習会
(終了)

過去のイベント活動が見たい。 こちらから


体調不良の際には... Under the weather

2025年3月、はしかやノロウィルスの感染症が増えてきています。
感染すれば症状が重く、つらい日々を送ることになります。マスク・手洗い・うがいが、感染対策の基本です。
それでもかかってしまうのが流行の病気です。クラブを休む際にはご連絡をよろしくお願いします。



時程表 timetable

下の表は通常時程のレッスンです。

通常教室 子どもコース  時間帯  備  考
幼児コース (月水木金) 15:00~16:30 小学校入学前(4歳~6歳)   
      (土) 13:00~14:00  
      (日) 9:00~10:30  
小学生コース(月水木金) 16:30~18:30 小学生(6歳~12歳)
      (土) 14:00~16:00  
      (日) 10:30~12:30  


単 独 教 室  時間帯  備  考
英会話教室 (土)    16:10~17:00 小学生(6歳~12歳)   
      (日)   13:30~14:20  
算数教室  (金) 18:30~19:30 小学3年生以降(8歳~12歳)
      (土) 12:00~13:00 かけ算九九マスター前
      (土) 13:00~14:00 小学2年生後半以降(7歳~12歳)
数学教室  (土) 14:00~15:10 中高生以降(12歳~)

※受験指導中心の算数・数学教室では、空きのある自由な時間帯で対応いたします。


東金練習会  時間帯  備  考
東金練習会 (金)    18:30~21:30 競技大会参加者向け(事前申込制)
      (土) 8:30~12:00 競技大会参加者向け(事前申込制)


最新トピックス Latest topics

3月30日
いちご🍓🍓🍓狩り遠足
午前中「いちご狩り」して、午後には「市川動植物園」で遊びました。

(写真:スタッフ)いちご🍓🍓🍓狩り遠足



3月27日
検定に向け
クラブ会員2名が次回の検定試験に向けて学習を開始しました。
・新5年生:数学検定3級
・新3年生:算数検定8級

飛び級となる受検となり、あーでもない、こーでもないなどと四苦八苦してやっています。

(写真:スタッフ)検定に向け


(写真:スタッフ)算数教室



3月26日
人生ゲームで青砥駅リニューアル
ポニーに会いに熊野神社へ立ち寄り、青砥駅に向かいました。
ガード下では人のにぎわいがあり、青砥駅リニューアルの式典が開催されていました。
青砥駅に下車した際は、人生ゲームをぜひ探してみてください。かなり面白いですよ。

(写真:スタッフ)人生ゲームで青砥駅リニューアル


まいぷれ葛飾  人生ゲームで青砥駅リニューアル




3月23日
ダブルダッチの縄跳び
縄が2本の縄跳びです。楽しそうに縄を飛んでいます。
これ体操スタッフも意気を合わせようと必死でやっています。
リズムよく跳ばないと、すぐに足元をすくわれます。上手に跳んでいました。
失敗を恐れていたら、先には進めません。楽しみながらガンバ!

(写真:スタッフ)ダブルダッチの縄跳び



3月22日
数検3級2次試験に向け
数検3級2次試験に向けて、大問1を徹底解説しました。
ここでは、等差数列の和が過去問にありましたので、
公式までの暗記方法について考えてみました。ガンバ!

(写真:スタッフ)数検3級2次大問1



3月21日
池原氏ライブ告知
日時:4月5日(土)19:00オープン(19:30演奏)
場所:渋谷RUBY ROOM 渋谷区道玄坂2丁目25−17
会費:2,500円(+1ドリンクを注文)

ロンドンの街で出会った仲間と今回のイベントが開催されるようです。

(写真:池原氏)渋谷RUBY ROOMライブ告知


池原氏情報

3月19日
英検2級合格おめでとう
クラブの仲間から英検2級合格が出ました。
体操をしっかりやる子は、ほかの科目であっても大活躍しています。

ひき続き、英検準1級に向けてガンバ!
ちなみにこの子は小学2年生です。

(写真:スタッフ)英検2級合格



3月17日
算数・数学を学べ
小学校では「習ってないから」と先で習う知識を使わせなかったり、上の学年の漢字を書かせなかったりする話を聞いたりします。
しかし、算数・数学教室では、これらを否定します。各自、できるだけ色々なことを経験してもらっています。

また、講義中ホワイトボードに書いた内容を、しっかりノートに残すよう指示しています。
少しずつ自分のノートが完成でき、あとから復習できることを願い、いつかは自習の習慣ができるよう細かく指導しています。

(写真:スタッフ)ホワイトボードと中3教科書



3月14日
成分献血3回目
約1.7Lの血液量を4回に分けての採血と戻しとなり、時間は約40分かかりました。
採取血漿量は578mLと表示されていました。
次回は4/4に成分献血を予定しています。

(写真:スタッフ)成分献血



3月8日
1万時間の法則に惑わされるな
ベストセラー「Outliers」で、1万時間の法則が紹介され、学習の世界で何度も引用されています。
何ごともそんなに長い時間が必要としない科目があります。

実例としてクラブ会員が、これを証明してくれています。1年間だけで算数検定 → 数学検定5回分の級を達成しました。
この会員がクラブで何時間学んだのか時間計算してみましょう。

・1回1時間で月あたり8回 ➡ 月合計 8時間
・1年12か月では     ➡ 年合計96時間
・1つの級あたり     ➡ 19.2時間/級

もちろんこれに自習時間も加わるので、かかる時間は人それぞれになります。
しかし、効率よく学習すれば50時間もあれば合格点が望めそうです。やるやらないかは本人の気持ち次第です。

(写真:スタッフ)因数分解



3月7日
東金練習会
定期的に東金町中学校の体育館を利用し、大会に向けて体操の練習をしています。
クラブだけでは出会えない、他のクラブの練習を見ることができて参考になります。

(写真:スタッフ)東金練習会




スタッフから一言 comment

どんなことも結果はすぐに現れない。けれど昨日よりは今日、今日よりは明日へと、考えて努力し続けるのには意味があります。

一生懸命な人、適当にさぼっている人、いずれその結果が現れてきます。

当クラブは、子どもの成長を第一に考え、葛飾区・足立区周辺地域を大切にしております。





森井コーチ挨拶 Greeting

サンキュースポーツクラブ綾瀬の森井稔です。クラブ会員の方々には、日頃からのご協力に感謝申し上げます。

当クラブは、器械体操と英会話を練習するクラブとして発足しまして、最近では算数・数学の教室も始めました。

学校では学習しきれない体操の技術を通して、柔軟性や筋力を高めて体づくりをしています。
外国人講師による本物の英会話に慣れ、音声から耳を鍛えることもやっています。
サンキュースポーツクラブ綾瀬は、子供たちの未来への道しるべとなるべく、これからも精進してまいります。





サンキュースポーツクラブ綾瀬(TSC)

〒124-0006
東京都葛飾区堀切7-22-11
信和ビル2F

TEL 03-6662-5725