クラブ会員のためのお知らせ情報になります。
4月13日(日)
2025かつしかスポーツ大会総合開会式参加
森井先生の術後経過がかんばしくなく、4月29日に再入院となります。
各自、怠けることなくがんばってください。
2025かつしかスポーツ大会総合開会式がありました。
体操技のステップアップ、学習レベルのジャンプアップを図りましょう。
( 4月卯月:April ☞ 5月皐月:May )
日 付 | 時 間 帯 | イ ベ ン ト 内 容 |
---|---|---|
5/9、23(金) 5/17(土) |
18:30~21:30 8:30~12:30 |
東金練習会 (募集中) |
4/13(日) | - | 2025かつしかスポーツ大会総合開会式参加 (終了) |
4/5(土) 4/11、25(金) |
- | 東金練習会 (終了) |
3/26(水)~4/4(金) | - | 春季強化練習会 (終了) |
過去のイベント活動が見たい。 こちらから
春から夏にかけて流行している感染症としては、伝染性紅斑、手足口病。そしてマイコプラズマ肺炎です。
また、ノロウイルス、ロタウイルスによる感染性胃腸炎やインフルエンザの流行が懸念されます。
感染すれば症状が重く、つらい日々を送ることになります。マスク・手洗い・うがいが、感染対策の基本です。
それでもかかってしまうのが流行の病気です。クラブを休む際にはご連絡をよろしくお願いします。
下の表は通常時程のレッスンです。
通常教室 子どもコース | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
幼児コース (月水木金) | 15:00~16:30 | 小学校入学前(4歳~6歳) |
(土) | 13:00~14:00 | 〃 |
(日) | 9:00~10:30 | 〃 |
小学生コース(月水木金) | 16:30~18:30 | 小学生(6歳~12歳) |
(土) | 14:00~16:00 | 〃 |
(日) | 10:30~12:30 | 〃 |
単 独 教 室 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
英会話教室 (土) | 16:10~17:00 | 小学生(6歳~12歳) |
(日) | 13:30~14:20 | 〃 |
算数教室 (金) | 18:30~19:30 | 小学3年生以降(8歳~12歳) |
(土) | 12:00~13:00 | かけ算九九マスター前 |
(土) | 13:00~14:00 | 小学2年生後半以降(7歳~12歳) |
数学教室 (土) | 14:00~15:10 | 中高生以降(12歳~) |
※受験指導中心の算数・数学教室では、空きのある自由な時間帯で対応いたします。
東金練習会 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
東金練習会 (金) | 18:30~21:30 | 競技大会参加者向け(事前申込制) |
(土) | 8:30~12:00 | 競技大会参加者向け(事前申込制) |
4月20日
クラシックカー&スポーツカーフェスティバル イン 葛西神社
「第2回葛飾クラシックカー&スポーツカーフェスティバル イン 葛西神社」を見学してきました。
あちこちでチューニングのこと、メンテナンスのことなど、詳しい話をオーナーからしていただけました。
フィナーレには一斉にエンジンスタートをしていました。まさに管楽器といえるような、心地よい排気音が堪能できました。
(写真:スタッフ)クラシックカー&スポーツカーフェスティバル
4月19日
2次方程式にチャレンジ
小学5年生が数検3級合格を目指して2次方程式にチャレンジにしました。
まずは正解までの道のりを探っていきます。
しっかりマスターしましょう。
(写真:スタッフ)2次方程式にチャレンジ
4月13日
2025かつしかスポーツ大会総合開会式
奥戸総合スポーツセンター体育館大体育室にて
体操連盟代表で「かつしかスポーツ大会総合開会式」に参列しました。
かつしかFMに音声取材を受けています。オンエア日は未定です。
(写真:スタッフ)2025かつしかスポーツ大会総合開会式
4月5日
池原氏ライブ
渋谷RUBY ROOMにて大盛況の演奏を見ることができました。
アメリカ・イギリスのクラッシックロック、オリジナルのJRock、バラードなど多彩な曲を披露してくれました。
週末の夕刻、渋谷界隈はすごい人が集まりました。
(写真:スタッフ)渋谷RUBY ROOMライブ
(写真:スタッフ)素敵な仲間たち
(写真:スタッフ)渋谷道玄坂界隈
4月4日
成分献血4回目
今回は血小板の成分献血ということもあり、時間が約70分かかりました。
次回4/26いよいよ 400mL の全血を予定しています。
(写真:スタッフ)採血データ
(写真:スタッフ)成分献血
(写真:スタッフ)千葉工業大学ロボット展示
4月3日
小学校の閉校式
下記の2校で閉校式があり、今年度から「東四つ木小学校」に統合されました。
・葛飾区立木根川小学校(73年間)
・葛飾区立渋江小学校(90年間)
4月2日
春季強化練習会での算数
春季強化練習会を開催中です。
少人数の参加ということで、マンツーマン指導で至れり尽くせりになっています。
算数教室では「魔方陣」ほか数学関連の話、「ブラックジャック」一対一での勝負で楽しみました。
勝負の行方は、1枚差でスタッフの負け。
(写真:スタッフ)春季強化練習会での算数
3月30日
いちご🍓🍓🍓狩り遠足
午前中「いちご狩り」して、午後には「市川動植物園」で遊びました。
大食いバンザイ。食いしん坊は🍓🍓🍓を100個以上を完食!!
(写真:スタッフ)いちご🍓🍓🍓狩り遠足
3月27日
検定に向け
クラブ会員2名が次回の検定試験に向けて学習を開始しました。
・新5年生:数学検定3級
・新3年生:算数検定8級
飛び級となる受検となり、あーでもない、こーでもないなどと四苦八苦してやっています。
(写真:スタッフ)検定に向け
(写真:スタッフ)算数・数学教室
3月26日
人生ゲームで青砥駅リニューアル
ポニーに会いに熊野神社へ立ち寄り、青砥駅に向かいました。
ガード下では人のにぎわいがあり、青砥駅リニューアルの式典が開催されていました。
青砥駅に下車した際は、人生ゲームをぜひ探してみてください。かなり面白いですよ。
(写真:スタッフ)人生ゲームで青砥駅リニューアル
3月23日
ダブルダッチの縄跳び
縄が2本の縄跳びです。楽しそうに縄を飛んでいます。
これ体操スタッフも意気を合わせようと必死でやっています。
リズムよく跳ばないと、すぐに足元をすくわれます。上手に跳んでいました。
失敗を恐れていたら、何事も先に進めることができません。楽しみを見つけガンバ!
(写真:スタッフ)ダブルダッチの縄跳び
どんなことも結果はすぐに現れない。けれど昨日よりは今日、今日よりは明日へと、考えて努力し続けるのには意味があります。
一生懸命な人、適当にさぼっている人、いずれその結果が現れてきます。
当クラブは、子どもの成長を第一に考え、葛飾区・足立区周辺地域を大切にしております。
サンキュースポーツクラブ綾瀬の森井稔です。クラブ会員の方々には、日頃からのご協力に感謝申し上げます。
当クラブは、器械体操と英会話を練習するクラブとして発足しまして、最近では算数・数学の教室も始めました。
学校では学習しきれない体操の技術を通して、柔軟性や筋力を高めて体づくりをしています。
外国人講師による本物の英会話に慣れ、音声から耳を鍛えることもやっています。
サンキュースポーツクラブ綾瀬は、子供たちの未来への道しるべとなるべく、これからも精進してまいります。